業者詳細 リフォームギャラリー介
![]() |
- 朝日メンテナンス
- 〒202-0014 東京都西東京市富士町4-4-21
- TEL:042-450-5789 FAX:042-450-5799
リフォームギャラリー
自動火災報知設備 地区ベル交換
- before(施工前)
-
自動火災報知設備は、感知器又は発信器で火災を感知すると、非常ベルもしくは非常放送にて建物内の人に火災を自動的に知らせる仕組みになっています。
-  
-  
- after(施工後)
-
消防点検時には、これら音響装置が適切に鳴動するか、のチェックもしています。
今回はこのベルが経年劣化の為、鳴らなくなってしまったので交換しました。
最後に「ジリリリリリリッ!」と鳴動を確認して終了です。
今回はこのベルが経年劣化の為、鳴らなくなってしまったので交換しました。
最後に「ジリリリリリリッ!」と鳴動を確認して終了です。
防排煙設備 誘導灯 排煙窓 屋内消火栓 非常照明 制御盤交換工事
- before(施工前)
-
いざという時、専用の煙感知器と連動し、防火戸を自動的に閉め、煙や炎の広がりを抑える設備です。
-  
-  
- after(施工後)
-
今回は経年劣化により制御盤が誤作動を起こしていたので新品に交換しました。
作動も良好です!
作動も良好です!
誘導灯 非常口 表示板破損改修
- before(施工前)
-
誘導灯の表面が、何かにぶつけたのか割れていました。
-  
-  
- after(施工後)
-
表示板の交換にて対応いたしました。
屋内消火栓 屋内消火栓ホース交換
- before(施工前)
-
屋内消火栓ホースは設置後10年を経過すると3年ごとに耐圧試験をしなくてはなりません。一回のコストで比較すると耐圧試験の方が安いのですが、10年間のスパンで考えると、ほぼ同等の費用となります。また、耐圧試験をしても不合格の場合には新品を入れなくてはならないため、結果的に耐圧試験よりも安くつくことになります。その為弊社では耐圧試験よりも新品への交換をお勧めしています。
-  
-  
- after(施工後)
-
今回は館内の全28本のホースを交換しました。
(株)朝日メンテナンス 会社概要
会社名 | (株)朝日メンテナンス |
---|---|
所在地 | 〒202-0014 東京都西東京市富士町4-4-21 |
代表者 | 平竹 進 |
電話番号 | 042-450-5789 |
FAX番号 | 042-450-5799 |
メール | info@asahi-maintenance.com |
ホームページ | http://www.asahi-maintenance.com |
営業時間 | 10:00から17:00 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |